2017年11月13日
さようなら
11月12日(日)
とうとうこの日がきてしまいました・・・・
6年前、ボロボロの状態からコツコツとレストアしてましたが・・・・
車検も切れて1年半・・・
経費的にもとても厳しい我が家です(汗)

この後ろ姿がカッコイイんだよなー
(分かる人には分かるw)
いよいよお迎えが・・・・

そう!バイク王さんです!
最初の見積もりでは納得いかなかったので
今回は見送ると伝えると・・・・希望額を聞かれました。。
私は無理だろうと思って〇〇万円と言うと、
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
少しづつ集めた予備の純正パーツ諸々含めての買い取りなら
OKと言うじゃあーーりませんかw
正直、複雑な気持ちでしたが、このまま家にあっても
錆びたり痛んで行くばかりだし、経済的に余裕のある
旧車好きの変態さんに可愛がってもらえればと思いハンコを押しました!!


積み込みもお手伝いをして最後の見送りをしました。
コツコツと直して綺麗になっていく過程で、暴力的な加速を楽しませてくれました。
本当はもっと大切に保管して孫の代まで取っておきたかったですが、
とても残念です・・・・
そして、その夜・・・・・

NS400Rよ!お前の事は忘れない!!
お前の対価よ!俺たち家族の血となり肉となり
俺たちの体の一部となれーー!( ̄ー ̄)ニヤリ

大変おいしゅうございました。
特上カルビが美味いのなんのって!
こんな高級店、しばらく来れないなー(汗)
折れたタイラバロッドも欲しいしなーー♪
複雑な気分ですなーw
↓ ↓みんなの釣果を確認しよう!↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
2ストブログバナーは今回で終了いたします。
いままで長い間、ありがとうございました。

にほんブログ村
貯めたポイントは現金・商品券に交換可能
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



とうとうこの日がきてしまいました・・・・
6年前、ボロボロの状態からコツコツとレストアしてましたが・・・・
車検も切れて1年半・・・
経費的にもとても厳しい我が家です(汗)

この後ろ姿がカッコイイんだよなー
(分かる人には分かるw)
いよいよお迎えが・・・・

そう!バイク王さんです!
最初の見積もりでは納得いかなかったので
今回は見送ると伝えると・・・・希望額を聞かれました。。
私は無理だろうと思って〇〇万円と言うと、
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
少しづつ集めた予備の純正パーツ諸々含めての買い取りなら
OKと言うじゃあーーりませんかw
正直、複雑な気持ちでしたが、このまま家にあっても
錆びたり痛んで行くばかりだし、経済的に余裕のある
旧車好きの変態さんに可愛がってもらえればと思いハンコを押しました!!


積み込みもお手伝いをして最後の見送りをしました。
コツコツと直して綺麗になっていく過程で、暴力的な加速を楽しませてくれました。
本当はもっと大切に保管して孫の代まで取っておきたかったですが、
とても残念です・・・・
そして、その夜・・・・・

NS400Rよ!お前の事は忘れない!!
お前の対価よ!俺たち家族の血となり肉となり
俺たちの体の一部となれーー!( ̄ー ̄)ニヤリ

大変おいしゅうございました。
特上カルビが美味いのなんのって!
こんな高級店、しばらく来れないなー(汗)
折れたタイラバロッドも欲しいしなーー♪
複雑な気分ですなーw
↓ ↓みんなの釣果を確認しよう!↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
2ストブログバナーは今回で終了いたします。
いままで長い間、ありがとうございました。

にほんブログ村
貯めたポイントは現金・商品券に交換可能
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓




2015年09月23日
シルバーウィーク
9月20日(日) 晴れ
シルバーウィーク2日目
でも波が落ちない為、粟島行きは残念ながら欠航・・・・
せっかくの晴れた休みなので
この前買ったバイクの燃料コックを交換しました。

外したコック・・・・
30年間お疲れ様でした

新品を取り付けました
若干、加工が必要な個所がありました
が、しかし!これからって時に・・・・
ガソリン臭が・・・・・
おぉーー! 漏れてる(-"-)
新品のコックのくせに不良品やんけーーー!
コック本体からジワジワと・・・・・
速攻アマゾンに連絡して返品です(怒)
ここまでバラしてこの始末・・・・ ったく・・
ついでに割れていたチャンバー交換しました。
ガスケット・・・ ガスケット・・・・
あたっ!!

取っておいて良かったw

思い立ったはいいが、ガスケットが無ければ始まりませんよねw
とりあえずはサイレンサー根元からの排気漏れは完治しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月21日(月) 晴れ
シルバーウィーク3日目
今日は嫁、娘、お義母さんと一緒にお出かけです♪
行ってきたのは~

コストコ上山店
ネットで調べて会員登録をして行ったので
結構スムーズに入れました。
お店の中はこんな感じです。



全体的に「大きい!」な印象でした。
特に安いわけでもなく、とにかくデカい!!
お菓子なんかもヘビー級です。
チョコボール1.2Kg入りって、しかも¥1500?だったかな?
国産お菓子と比較すれば@は安いかも知れませんが、
終始 ん~・・・ って感じでした。

開店と同時に人が並ぶファーストフード・・
朝9:00っすよ(汗)
店内を回ると、ほとんどの方のカゴにはいっている「パン」

こんなデカい袋を何袋も買っている人が多かったです。
我が家も1袋ゲット

@14円ですw 結構モチモチして美味しいですよ。
パンは結構売りみたいでみなさんまとめ買いしてました。
でも正直2時間かけて来て、
¥4320も入会金払ってまでここで買う価値を
僕はどうしても見いだせなかったので、帰りに退会してきました(笑)
12時過ぎに店外へ出ましたが、国道から駐車場へアクセスする
大渋滞の車両の列にビックリ!!
最後尾なんて4~5時間待ちじゃないのかな?
そんな渋滞を横目に帰りはのんびりと道の駅「飯豊」で
小腹を満たして帰ってきました♪

山女魚の塩焼き
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月22日(火)晴れ
2015年釣行 25回目 マイボート 19浮き目
シルバーウィーク4日目
今日は浮かんできました!!
乗組員のKさんは深夜勤務明けの為、休漁ですww
今日はとにかくアオリイカ1本で行くぞ!と
気合入りまくりw
実は先日、我が家の食卓に「アオリイカ」のお刺身が並んだんです・・・
息子が釣ってきました・・・・・w
先を越された(泣)
しかも釣ってきた前の釣行では、入れ物が無かったから
リリースしてきた! とか・・・・
親父としてもハンパないプレッシャーが圧し掛かりますw
ま、前置きが長くなりましたが
とにかくイカが居ない!
4時間経ってようやく「ズシッ」・・・・
久しぶりすぎてイカなのかゴミなのか分かりませんでしたw

久しぶりに見たよ~、ボートでは逃げ場がないのね・・・
墨の噴射をまともに浴びました(大汗)
釣れたエギはダイワのラトル3号
数年前のモデルですが、今のエギって安いんですね。
ラトルの出始めって¥1300位しませんでした?

黒い服でよかったw
この日は1杯で終了・・・・・
カマスとコノシロは魚群反応示しておりやしたww
しばらくは出勤前、仕事終わりに調査してみます♪
あーーー アオリの刺身 うめーーーー☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月23日(水)
シルバーウィーク5日目
仕事してますww
↓ ↓アオリイカシーズンイン↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
貯めたポイントは現金・商品券に交換可能
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


シルバーウィーク2日目
でも波が落ちない為、粟島行きは残念ながら欠航・・・・
せっかくの晴れた休みなので
この前買ったバイクの燃料コックを交換しました。
外したコック・・・・
30年間お疲れ様でした
新品を取り付けました
若干、加工が必要な個所がありました
が、しかし!これからって時に・・・・
ガソリン臭が・・・・・
おぉーー! 漏れてる(-"-)
新品のコックのくせに不良品やんけーーー!
コック本体からジワジワと・・・・・
速攻アマゾンに連絡して返品です(怒)
ここまでバラしてこの始末・・・・ ったく・・
ついでに割れていたチャンバー交換しました。
ガスケット・・・ ガスケット・・・・
あたっ!!
取っておいて良かったw
思い立ったはいいが、ガスケットが無ければ始まりませんよねw
とりあえずはサイレンサー根元からの排気漏れは完治しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月21日(月) 晴れ
シルバーウィーク3日目
今日は嫁、娘、お義母さんと一緒にお出かけです♪
行ってきたのは~
コストコ上山店
ネットで調べて会員登録をして行ったので
結構スムーズに入れました。
お店の中はこんな感じです。



全体的に「大きい!」な印象でした。
特に安いわけでもなく、とにかくデカい!!
お菓子なんかもヘビー級です。
チョコボール1.2Kg入りって、しかも¥1500?だったかな?
国産お菓子と比較すれば@は安いかも知れませんが、
終始 ん~・・・ って感じでした。
開店と同時に人が並ぶファーストフード・・
朝9:00っすよ(汗)
店内を回ると、ほとんどの方のカゴにはいっている「パン」
こんなデカい袋を何袋も買っている人が多かったです。
我が家も1袋ゲット
@14円ですw 結構モチモチして美味しいですよ。
パンは結構売りみたいでみなさんまとめ買いしてました。
でも正直2時間かけて来て、
¥4320も入会金払ってまでここで買う価値を
僕はどうしても見いだせなかったので、帰りに退会してきました(笑)
12時過ぎに店外へ出ましたが、国道から駐車場へアクセスする
大渋滞の車両の列にビックリ!!
最後尾なんて4~5時間待ちじゃないのかな?
そんな渋滞を横目に帰りはのんびりと道の駅「飯豊」で
小腹を満たして帰ってきました♪
山女魚の塩焼き
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月22日(火)晴れ
2015年釣行 25回目 マイボート 19浮き目
シルバーウィーク4日目
今日は浮かんできました!!
乗組員のKさんは深夜勤務明けの為、休漁ですww
今日はとにかくアオリイカ1本で行くぞ!と
気合入りまくりw
実は先日、我が家の食卓に「アオリイカ」のお刺身が並んだんです・・・
息子が釣ってきました・・・・・w
先を越された(泣)
しかも釣ってきた前の釣行では、入れ物が無かったから
リリースしてきた! とか・・・・
親父としてもハンパないプレッシャーが圧し掛かりますw
ま、前置きが長くなりましたが
とにかくイカが居ない!
4時間経ってようやく「ズシッ」・・・・
久しぶりすぎてイカなのかゴミなのか分かりませんでしたw
久しぶりに見たよ~、ボートでは逃げ場がないのね・・・
墨の噴射をまともに浴びました(大汗)
釣れたエギはダイワのラトル3号
数年前のモデルですが、今のエギって安いんですね。
ラトルの出始めって¥1300位しませんでした?
黒い服でよかったw
この日は1杯で終了・・・・・
カマスとコノシロは魚群反応示しておりやしたww
しばらくは出勤前、仕事終わりに調査してみます♪
あーーー アオリの刺身 うめーーーー☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月23日(水)
シルバーウィーク5日目
仕事してますww
↓ ↓アオリイカシーズンイン↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
貯めたポイントは現金・商品券に交換可能
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


2015年09月17日
ガス漏れ
9月14日(月) 晴れ
この日は天気が良かったのでバイクで会社に行きました。
そして家を出るときに気が付きました。
キックを何度と降ろしてもエンジンがかかりません・・
キルスイッチは桶、燃料コックは桶、チョークは桶・・・
何が悪い・・・・
機嫌が悪いのか?
家を出る前から汗だくです(大汗)
50発以上キックしましたが火が付きません
まさか・・・・
いや燃料は常に満タン状態だし・・・
と、疑う余地はありませんが、一応・・・・・

カラッポでした(泣)
ハイオク満タンが・・・・ あぁ~・・・・
よ~く見るとコックに油の滲み・・・
アンダーカウル内側にも油滲み・・・
ガソリンコックのパッキンがやられたか・・・・(泣)
とりあえず船外機用のガソリン入れて出発!
そんで仕事の合間をぬって「ポチッ」っとな(笑)

アマゾンやるな!
良く日に届くとは!
組み込むとこんな感じ♪

うん!綺麗なコック♪

フィルターも綺麗だし、真鍮パイプもペカペカ☆
次の休みに交換だな♪

にほんブログ村
↓ ↓アオリイカシーズンイン↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
貯めたポイントは現金・商品券に交換可能
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

この日は天気が良かったのでバイクで会社に行きました。
そして家を出るときに気が付きました。
キックを何度と降ろしてもエンジンがかかりません・・
キルスイッチは桶、燃料コックは桶、チョークは桶・・・
何が悪い・・・・
機嫌が悪いのか?
家を出る前から汗だくです(大汗)
50発以上キックしましたが火が付きません
まさか・・・・
いや燃料は常に満タン状態だし・・・
と、疑う余地はありませんが、一応・・・・・

カラッポでした(泣)
ハイオク満タンが・・・・ あぁ~・・・・
よ~く見るとコックに油の滲み・・・
アンダーカウル内側にも油滲み・・・
ガソリンコックのパッキンがやられたか・・・・(泣)
とりあえず船外機用のガソリン入れて出発!
そんで仕事の合間をぬって「ポチッ」っとな(笑)

アマゾンやるな!
良く日に届くとは!
組み込むとこんな感じ♪

うん!綺麗なコック♪

フィルターも綺麗だし、真鍮パイプもペカペカ☆
次の休みに交換だな♪

にほんブログ村
↓ ↓アオリイカシーズンイン↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
貯めたポイントは現金・商品券に交換可能
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

2015年03月15日
春の兆し!!
3月15日(日) 晴れ
朝目覚めるといつになく明るい部屋の外。
ふと外を見ると何という釣り日和!!!
ですが、路肩に雪が残る景色を見ていると、
フィールドへ向かう心が萎えていきます(汗)
そこで去年から作業中断していた、50ccのスクーターの
セルモーター、バッテリー交換を行いました。
セルモーター交換の際に、スターターギアが付いている
ベアリングがダメになってしまったようで、バイク屋さんに
クランクカバー交換¥48,000(税別)部品のみ、掛かるよ・・・・
と言われて外注断念・・・・
色々ググッてみると、クランクケースに付いているベアリングの
部品販売は無く、クランクケースとセットとのこと・・。
しかもベアリングは結構早い時期に消耗するよう設計されているとか・・。
まぁ、今の日本製品は性能が良いからそこまでしなきゃメーカーさんも
大変ですよね(--〆)
そのダメになったベアリングですが、センターが出ていない為セルが回らない。
ならばセンターを出そうって事で、用意したのは「ハンマー」
トンカチトンカチやってようやくセルが回るように!!
(さすが俺!!ww)
クランクケースからボディ周りを組み上げて作業完了!!
ネジが2~3本余りましたが、小さい事はきにしない!!!ww
レーシング用チャンバーが付いているのを忘れて、近所迷惑な試運転になりました(滝汗)
バイクついでに冬眠していた愛車のNS400Rの火入れもしました。

本当は近所を試運転したかったのですが、寒さに心折れました・・・w
そんな作業をしていると、郵便屋さんが「ゆうパック」の配達に。
送り主は千葉へ婿に行った次男から・・・・
中を開けると~

釣り雑誌が十数冊・・・・

箱の片隅にジグが数個
でかしたセガレ!!

中でも150gの爆釣ジグと言うお宝発見
\(^o^)/
え~・・・・ 何でこのような物を送って来るかと言いますと、
何を隠そう、二男はルアーメーカーのJAZZで働いているんですww
嬉しい反面、ちょっとプレッシャーも感じる今日この頃でした。
さてエアフロアの補修の続きやろうっと。
・・・・・ このジグで釣果画像送らなきゃならんですな~(滝汗)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ラーメンな話
3月14日(土)
珍しく連休です。
遠くのラーメン屋でもと思いましたが、近場の「のろし」に行ってきました。
相変わらずの食券の購入は面倒ですね。
料理画像が無いので、料理名だけでは選び切れません。
さらに生ビールが無くなっていて瓶ビールのみの販売に・・。
しかもお通しも以前の刻みチャーシューから
しょぼいおつまみセットの小さいナッツ1袋・・・・・・
他にはトッピングのチャーシューは券売機には無く、店員さんに聞くと
店員さんに直接¥200を払い注文しなくてならない、聞かなきゃとうてい分からない
システム・・・・。
ま、そんなこんなで注文したのは

辛味噌チャーシュー クイーン 特盛

麺リフト!!
結構な辛さです!!
食べ終わる頃には汗だくでした(汗w)
さていよいよ来週の水曜日には初浮きなるか!!?
↓ ↓ サワラゲームスタート ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
釣りにバイクに寒さ対策にはコレ!!



朝目覚めるといつになく明るい部屋の外。
ふと外を見ると何という釣り日和!!!
ですが、路肩に雪が残る景色を見ていると、
フィールドへ向かう心が萎えていきます(汗)
そこで去年から作業中断していた、50ccのスクーターの
セルモーター、バッテリー交換を行いました。
セルモーター交換の際に、スターターギアが付いている
ベアリングがダメになってしまったようで、バイク屋さんに
クランクカバー交換¥48,000(税別)部品のみ、掛かるよ・・・・
と言われて外注断念・・・・
色々ググッてみると、クランクケースに付いているベアリングの
部品販売は無く、クランクケースとセットとのこと・・。
しかもベアリングは結構早い時期に消耗するよう設計されているとか・・。
まぁ、今の日本製品は性能が良いからそこまでしなきゃメーカーさんも
大変ですよね(--〆)
そのダメになったベアリングですが、センターが出ていない為セルが回らない。
ならばセンターを出そうって事で、用意したのは「ハンマー」
トンカチトンカチやってようやくセルが回るように!!
(さすが俺!!ww)
クランクケースからボディ周りを組み上げて作業完了!!
ネジが2~3本余りましたが、小さい事はきにしない!!!ww
レーシング用チャンバーが付いているのを忘れて、近所迷惑な試運転になりました(滝汗)
バイクついでに冬眠していた愛車のNS400Rの火入れもしました。

本当は近所を試運転したかったのですが、寒さに心折れました・・・w
そんな作業をしていると、郵便屋さんが「ゆうパック」の配達に。
送り主は千葉へ婿に行った次男から・・・・
中を開けると~

釣り雑誌が十数冊・・・・

箱の片隅にジグが数個


中でも150gの爆釣ジグと言うお宝発見

え~・・・・ 何でこのような物を送って来るかと言いますと、
何を隠そう、二男はルアーメーカーのJAZZで働いているんですww
嬉しい反面、ちょっとプレッシャーも感じる今日この頃でした。
さてエアフロアの補修の続きやろうっと。
・・・・・ このジグで釣果画像送らなきゃならんですな~(滝汗)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ラーメンな話
3月14日(土)
珍しく連休です。
遠くのラーメン屋でもと思いましたが、近場の「のろし」に行ってきました。
相変わらずの食券の購入は面倒ですね。
料理画像が無いので、料理名だけでは選び切れません。
さらに生ビールが無くなっていて瓶ビールのみの販売に・・。
しかもお通しも以前の刻みチャーシューから
しょぼいおつまみセットの小さいナッツ1袋・・・・・・
他にはトッピングのチャーシューは券売機には無く、店員さんに聞くと
店員さんに直接¥200を払い注文しなくてならない、聞かなきゃとうてい分からない
システム・・・・。
ま、そんなこんなで注文したのは

辛味噌チャーシュー クイーン 特盛

麺リフト!!
結構な辛さです!!
食べ終わる頃には汗だくでした(汗w)
さていよいよ来週の水曜日には初浮きなるか!!?
↓ ↓ サワラゲームスタート ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
釣りにバイクに寒さ対策にはコレ!!

2015年01月27日
船外機 スロットル化!
ついにヤリました!!

マーキュリー2馬力のスロットル化です♪

キャブを加工して純正ハンドルをスロットル化しました!
が、しかし!?


ハンドルを外す際に、やけに固いなぁ~・・・なんて思っていたら、案の定・・・・ ポキorz
ヤバイ

何とか試行錯誤して、折れたボルトに穴を開け、

こんな道具で外そうとしましたが、固着したボルトでは舐めて回りませんでした(泣)
よく見ると、アンダーカウルを外すと内側にナットを逃がすスペースを発見


こうして内側から何とか抜き取りました。
そしてここで冒頭にありましたハンドル&キャブを取り付けです。

ついでに燃料ホースも交換しようとしたら・・・

燃料フィルターに汚れがあったので、併せて交換することに。

アマゾンより・・・・

Neofactoryネオファクトリー/スモールフューエルフィルター 汎用
ウェビックの方が安かったw

前回購入しておいたKITAKOの燃料ホースに交換。

キタコKITACO/スーパーフュエルホースセット
今までのホースは古いせいか、とても固くなってました。
フィルターも併せて、毎年の交換の方がいいのかな。

今日は雨の為、試運転はまた後日!!
あぁ~・・・ 早く凪にならないかなぁ~
↓ ↓ 釣れてる? ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
釣りにバイクに寒さ対策にはコレ!!




マーキュリー2馬力のスロットル化です♪

キャブを加工して純正ハンドルをスロットル化しました!
が、しかし!?


ハンドルを外す際に、やけに固いなぁ~・・・なんて思っていたら、案の定・・・・ ポキorz
ヤバイ

何とか試行錯誤して、折れたボルトに穴を開け、

こんな道具で外そうとしましたが、固着したボルトでは舐めて回りませんでした(泣)
よく見ると、アンダーカウルを外すと内側にナットを逃がすスペースを発見



こうして内側から何とか抜き取りました。
そしてここで冒頭にありましたハンドル&キャブを取り付けです。

ついでに燃料ホースも交換しようとしたら・・・

燃料フィルターに汚れがあったので、併せて交換することに。

アマゾンより・・・・

Neofactoryネオファクトリー/スモールフューエルフィルター 汎用
ウェビックの方が安かったw

前回購入しておいたKITAKOの燃料ホースに交換。

キタコKITACO/スーパーフュエルホースセット
今までのホースは古いせいか、とても固くなってました。
フィルターも併せて、毎年の交換の方がいいのかな。

今日は雨の為、試運転はまた後日!!
あぁ~・・・ 早く凪にならないかなぁ~
↓ ↓ 釣れてる? ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
釣りにバイクに寒さ対策にはコレ!!

2014年11月01日
プチ・ツーリング
10月31日(金) 晴れ
久々にバイクを起こしてあげましたw
え? 釣りに行けって?
さーせん・・・・ 時間がそこまで無くて・・(^^ゞ
地元の山手の渓谷まで走ってきました。

橋の上からパチリ!

落ち葉がゆっくりと上流から流れてきます。

携帯カメラじゃこんなモンか・・・w

愛車のNS400Rも記念に1枚!
早くバ〇ク王に売れと言われている肩身の狭いヤツですww
1時間ちょっとのツーリングでしたが、さみかった~
相変わらずリミッターの付いていないバイクの加速はたまりません\(^o^)/
秋のバイクシーズン突入!!

にほんブログ村
釣りにバイクに寒さ対策!


↓ ↓皆さんの釣果をこちらで確認!↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
久々にバイクを起こしてあげましたw
え? 釣りに行けって?
さーせん・・・・ 時間がそこまで無くて・・(^^ゞ
地元の山手の渓谷まで走ってきました。

橋の上からパチリ!

落ち葉がゆっくりと上流から流れてきます。

携帯カメラじゃこんなモンか・・・w

愛車のNS400Rも記念に1枚!
早くバ〇ク王に売れと言われている肩身の狭いヤツですww
1時間ちょっとのツーリングでしたが、さみかった~
相変わらずリミッターの付いていないバイクの加速はたまりません\(^o^)/
秋のバイクシーズン突入!!

にほんブログ村
釣りにバイクに寒さ対策!
↓ ↓皆さんの釣果をこちらで確認!↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
2014年08月30日
NEWリール&オイル交換
8月29日(金)
新発田祭りに行ってきました。
小学6年の娘と嫁と、子供と一緒のお祭りは今年最後かも知れません。
今度は孫と参加するようになるかもですね(汗)

すごい人混みに酔いそうです・・・・
今年は生ビールが1杯¥550!! 高っ!!!
やっぱ発泡酒で十分だなww
28日と29日にちょこっと露店を見てきました。
そして先日注文した「OIL」♪

右のYAMAHAのOILは船外機用の混合油に使う2サイクルオイルです。
左の見慣れないオイルは、今回で2回目の購入。
円陣屋至高さんの高級2サイクルオイル!!
バイクが古いのでちょっとでも労わるつもりで奮発しました(^^ゞ

毎回思うんですが、非常にオイルの給油しづらいポジション・・・

躊躇してても仕方ないので、フタを開けて注入します。

2回目でもこぼれてしまうw

100円分位はこぼれてしまった(汗)
これでまた2年位は持ちますね♪
値段は確かに高いんですけど、エンジンの振動が抑えられるというか、
そんな気持ちにならなければ買ってられないオイルです(爆)
そして先日、奥様用のリールを購入しました!


ダイワ(Daiwa) 12 LEGALIS(レガリス) 3000H
値段のわりに十分なスペック!
初心者には持って来いですねヽ(^。^)ノ

スプールの飾りもかっこいいんですけど、ちょっと重い感じがします。
それにエコノマイザー付きで糸巻量が少なくてもいいのがちょっと親切かも。
まずはライン買わなきゃ!!

ナチュラム オリジナル 純日本製4本組PEライン 300m
300mかよ!と思いますが、150mだけ使えば2回分!!

Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m
これもお安いんですけどね~、やっぱ300mの方がお得に感じます。
明日の夢号釣行には間に合わんな~・・・・・ 汗
↓ ↓アオリシーズンIN!↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
そろっと秋のバイクシーズン!!

にほんブログ村
新発田祭りに行ってきました。
小学6年の娘と嫁と、子供と一緒のお祭りは今年最後かも知れません。
今度は孫と参加するようになるかもですね(汗)
すごい人混みに酔いそうです・・・・
今年は生ビールが1杯¥550!! 高っ!!!
やっぱ発泡酒で十分だなww
28日と29日にちょこっと露店を見てきました。
そして先日注文した「OIL」♪
右のYAMAHAのOILは船外機用の混合油に使う2サイクルオイルです。
左の見慣れないオイルは、今回で2回目の購入。
円陣屋至高さんの高級2サイクルオイル!!
バイクが古いのでちょっとでも労わるつもりで奮発しました(^^ゞ
毎回思うんですが、非常にオイルの給油しづらいポジション・・・
躊躇してても仕方ないので、フタを開けて注入します。
2回目でもこぼれてしまうw
100円分位はこぼれてしまった(汗)
これでまた2年位は持ちますね♪
値段は確かに高いんですけど、エンジンの振動が抑えられるというか、
そんな気持ちにならなければ買ってられないオイルです(爆)
そして先日、奥様用のリールを購入しました!

ダイワ(Daiwa) 12 LEGALIS(レガリス) 3000H
値段のわりに十分なスペック!
初心者には持って来いですねヽ(^。^)ノ
スプールの飾りもかっこいいんですけど、ちょっと重い感じがします。
それにエコノマイザー付きで糸巻量が少なくてもいいのがちょっと親切かも。
まずはライン買わなきゃ!!

ナチュラム オリジナル 純日本製4本組PEライン 300m
300mかよ!と思いますが、150mだけ使えば2回分!!

Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m
これもお安いんですけどね~、やっぱ300mの方がお得に感じます。
明日の夢号釣行には間に合わんな~・・・・・ 汗
↓ ↓アオリシーズンIN!↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
そろっと秋のバイクシーズン!!

にほんブログ村
2013年11月23日
釣りに行けずにタイヤ交換~
11月23日(土)勤労感謝の日
昨日は宮城県までちょこっとした試験の為、休みで出張でした♪
片道4時間、試験で1時間・・・
休みがつぶれた事は言うまでもありません(汗)
なんだか休みの日に限って天気が悪く・・(この時期は仕方ないか)
そろっと雪の準備もと言うことでマイカーのタイヤ交換をすることに!
まずは冬の運転が初めての初心者マークの息子に交換方法を教え
ながら作業を行いました。
おーーい!タイヤ交換するぞ~!
分かった!!
よし、ジャッキ出してくれ!
ジャッキって何?
Σ (゜Д゜|||)
そこから教えなきゃならんのか・・・・・orz
とりあえず道具だけは一通り揃っているので、道具の使い方から。

なんとか自分で作業完了できました♪
そしてこれからオイラの愛車と嫁の車の作業に入ります!
嫁の車はパパっと完了して、オイラの車はブレーキパッド交換もです。
なんだか乗る車、乗る車みんな交換しているような気がします・・・

全くパッドが残ってません。

新品のブレーキパッド。

外したキャリパーのポッドを戻します。

矢印の部分が完全に戻りました。

ホームセンターで買った安いクランプを使えば簡単に作業出来ます。

新品のパッドに交換完了です。
もう一度、ビフォーアフターで。


通勤&釣り用軽車両なのでDIY出来ますが、
作業は車屋さんにお願いしましょう~♪
今回の交換費用は¥1680でした(^^)/
↓↓↓ シーズンあとわずか爆釣情報はこちら♪ ↓↓↓

にほんブログ村
昨日は宮城県までちょこっとした試験の為、休みで出張でした♪
片道4時間、試験で1時間・・・
休みがつぶれた事は言うまでもありません(汗)
なんだか休みの日に限って天気が悪く・・(この時期は仕方ないか)
そろっと雪の準備もと言うことでマイカーのタイヤ交換をすることに!
まずは冬の運転が初めての初心者マークの息子に交換方法を教え
ながら作業を行いました。
おーーい!タイヤ交換するぞ~!
分かった!!
よし、ジャッキ出してくれ!
ジャッキって何?
Σ (゜Д゜|||)
そこから教えなきゃならんのか・・・・・orz
とりあえず道具だけは一通り揃っているので、道具の使い方から。

なんとか自分で作業完了できました♪
そしてこれからオイラの愛車と嫁の車の作業に入ります!
嫁の車はパパっと完了して、オイラの車はブレーキパッド交換もです。
なんだか乗る車、乗る車みんな交換しているような気がします・・・

全くパッドが残ってません。

新品のブレーキパッド。

外したキャリパーのポッドを戻します。

矢印の部分が完全に戻りました。

ホームセンターで買った安いクランプを使えば簡単に作業出来ます。

新品のパッドに交換完了です。
もう一度、ビフォーアフターで。


通勤&釣り用軽車両なのでDIY出来ますが、
作業は車屋さんにお願いしましょう~♪
今回の交換費用は¥1680でした(^^)/
↓↓↓ シーズンあとわずか爆釣情報はこちら♪ ↓↓↓

にほんブログ村
2013年03月17日
春本番!
今日は晴天の新潟
朝から早起きして、嫁の軽自動車と息子の軽トラのオイル交換をして、
自分の愛車のタイヤ交換の為に、今回購入致しましたニューアイテム!

トルクレンチです♪
あの「カチン♪ カチン♪」と言う心地よい音色とまでは行きませんでしたが、
今回は適正トルクで愛車のタイヤ交換ができました。
その後は、新潟フィッシングショーに行く予定でしたが、家庭内の予定の変更で
今年は不参加となりました・・・・・・(泣)
釣りでいつも一緒に遊んでもらっている方々は、美人アングラーとの好ショット
を収めたりと、
楽しかったようで羨ましい限りです♪
その後は、バイクを冬眠から目覚めさせるべく、エンジン始動です!


5~6回のキックで目覚めたNS400R♪
車検が切れているので実走まではできませんでしたが、
来月には検査を受けて、あの暴力的な加速を体感してみようと思います。
2ストマニアの方はポチっとお願いします♪

にほんブログ村
ボートシーズンもいよいよスタート!!

にほんブログ村

朝から早起きして、嫁の軽自動車と息子の軽トラのオイル交換をして、
自分の愛車のタイヤ交換の為に、今回購入致しましたニューアイテム!
トルクレンチです♪
あの「カチン♪ カチン♪」と言う心地よい音色とまでは行きませんでしたが、
今回は適正トルクで愛車のタイヤ交換ができました。
その後は、新潟フィッシングショーに行く予定でしたが、家庭内の予定の変更で
今年は不参加となりました・・・・・・(泣)
釣りでいつも一緒に遊んでもらっている方々は、美人アングラーとの好ショット

楽しかったようで羨ましい限りです♪
その後は、バイクを冬眠から目覚めさせるべく、エンジン始動です!
5~6回のキックで目覚めたNS400R♪
車検が切れているので実走まではできませんでしたが、
来月には検査を受けて、あの暴力的な加速を体感してみようと思います。
2ストマニアの方はポチっとお願いします♪

にほんブログ村
ボートシーズンもいよいよスタート!!

にほんブログ村

2013年03月07日
オイル交換、パート②
前回のオイル交換であまりに汚いオイルだったので、
今回は1000Kmで交換することに。
今日準備したニューアイテムは!

新しい廃油受けです、18Lも入るし捨てるのに便利な機能付きです。
そして、

新しいオイルエレメントです。
トラックのキャンターと同じサイズです(汗)
乗用車サイズは安いんですが、このタイプはネットでもお財布に優しくありません・・・
そして作業開始!
今日は午後出勤なので、サクっと終わらせたいと思います。

まずはこのオイルドレンパン(真ん中のヤツ)を外します。
取り外すとこんな感じです。

ちょっと見え辛いっすね・・・・

まだまだ汚いエンジン内部、まめな交換でどこまで綺麗になることやら。

ドレンを外してオイルを抜いて、次はエレメントのドレンを外します。

エレメントからも出てくる出てくる~、長い時間垂れ続けてました・・・
で、ようやくオイルが出きったあたりでドレンを閉めて
エレメント交換をしようと思ったんですが・・・
外れません(汗)
三菱の人に、NCさんなら手で回せば簡単に外れますよ♪
なんて言われたもんだから、エレメントを外す工具を買ってませんでした(泣)
せっかく新品のエレメントを2個も買ったというのに、また次回になってしまいました・・
さて仕事行こうっと。
今回は1000Kmで交換することに。
今日準備したニューアイテムは!
新しい廃油受けです、18Lも入るし捨てるのに便利な機能付きです。
そして、
新しいオイルエレメントです。
トラックのキャンターと同じサイズです(汗)
乗用車サイズは安いんですが、このタイプはネットでもお財布に優しくありません・・・
そして作業開始!
今日は午後出勤なので、サクっと終わらせたいと思います。
まずはこのオイルドレンパン(真ん中のヤツ)を外します。
取り外すとこんな感じです。
ちょっと見え辛いっすね・・・・

まだまだ汚いエンジン内部、まめな交換でどこまで綺麗になることやら。
ドレンを外してオイルを抜いて、次はエレメントのドレンを外します。
エレメントからも出てくる出てくる~、長い時間垂れ続けてました・・・
で、ようやくオイルが出きったあたりでドレンを閉めて
エレメント交換をしようと思ったんですが・・・
外れません(汗)
三菱の人に、NCさんなら手で回せば簡単に外れますよ♪
なんて言われたもんだから、エレメントを外す工具を買ってませんでした(泣)
せっかく新品のエレメントを2個も買ったというのに、また次回になってしまいました・・
さて仕事行こうっと。
2013年01月29日
オイル交換~
日記連投です!
いかに時間を持て余しているか分かりますね(笑)
朝の雪も嘘のように天気も晴れてきて、
アスファルトも乾き、チャンス到来!!
兼ねてからマイカーのオイル交換をしようと思ってたのですが、
天気は悪いし車庫は無いし・・・
ショップに行けばオイル交換1回約¥7000です。
ちょっと勿体ないので、今回はエンジンオイルを20L缶で購入し、
オイルジョッキ、ドレンパッキンも購入してDIY交換です。
ド素人が作業したので、1時間程かかりました。
暇つぶしにちょうど良かったです。
真っ黒なエンジン内部・・・・(滝汗)

オイルパンを外してドレンを外します。

抜いたオイルの真っ黒なこと・・・

この廃油受けは会社の人の手作りを頂きました^^
さらにGSで空き缶を廃油用に貰ってきました。
また2000kmごとに作業すれば、エンジン内もキレイになるはず。
もうちょっと頑張って走ってもらうので、労わらなきゃですね♪
そして、作業が終わると宅配便が!? ん?
注文した商品が届きました。

中身はと言うと、珍しく釣り道具ではありません(笑)

あまりにも釣りに行けないので本でも読もうかと思い、

こんな3冊セットを・・・・
果たして読み切れるのか(汗)
さて、ビールでも買ってこようかな♪
最近の釣果はこちらで確認!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
いかに時間を持て余しているか分かりますね(笑)
朝の雪も嘘のように天気も晴れてきて、
アスファルトも乾き、チャンス到来!!
兼ねてからマイカーのオイル交換をしようと思ってたのですが、
天気は悪いし車庫は無いし・・・
ショップに行けばオイル交換1回約¥7000です。
ちょっと勿体ないので、今回はエンジンオイルを20L缶で購入し、
オイルジョッキ、ドレンパッキンも購入してDIY交換です。
ド素人が作業したので、1時間程かかりました。
暇つぶしにちょうど良かったです。
真っ黒なエンジン内部・・・・(滝汗)

オイルパンを外してドレンを外します。

抜いたオイルの真っ黒なこと・・・

この廃油受けは会社の人の手作りを頂きました^^
さらにGSで空き缶を廃油用に貰ってきました。
また2000kmごとに作業すれば、エンジン内もキレイになるはず。
もうちょっと頑張って走ってもらうので、労わらなきゃですね♪
そして、作業が終わると宅配便が!? ん?
注文した商品が届きました。

中身はと言うと、珍しく釣り道具ではありません(笑)

あまりにも釣りに行けないので本でも読もうかと思い、

こんな3冊セットを・・・・
果たして読み切れるのか(汗)
さて、ビールでも買ってこようかな♪
最近の釣果はこちらで確認!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
2013年01月22日
ユーザー車検に初挑戦!
日記ネタが全くありません・・・
年末いっぱいまで、海に出れる用意はしていましたが出れず
年明けに望みを託しましたが、当然の雪に諦めつつ・・・・
雪のあるうちにリールをメンテに出しました!
さすがに年明けはヒマなだけあって、すぐに作業完了♪

技術者判断で必要に応じて修理交換する「おまかせコース」で
お願いしましたけど、何もなくオーバーホール&グリスUPで終わりました。

しめて¥3150。 調子維持には妥当なのか・・・?
そして、今日はタイトルのユーザー車検を受けてきました。
うちの嫁の軽車両なんですけどね。
竹尾にある「新潟軽自動車検査協会」まで持ち込んで検査です。
初めてでしたが、受け付けの方々が優しく用意する書類をレクチャーしてくれます。

諸経費を払って、書類を提出して検査開始です。
ここからが長い・・・・・・
1コース・2コースの2列に車が並んで検査場に向かって行きます、
並んでから検査場に辿り着くまで30分はかかりました。
そして検査場に入り順番に検査を受けて行きます。

まず、車体番号確認から始まり、アライメント・速度計検査・ブレーキ・サイドブレーキ
を検査してヘッドライトの検査です。。
ここで引っかかってしまいました(汗)
薄青いバルブが付いており「光量」が足りず光軸も・・・・
その後、排ガス・灯火類・下回りをパスして、
再検査へ・・・。
急いで検査場の向かいにある業者さんのトコに行き、
ヘッドライトバルブを買って交換。
ナンバー灯も切れており交換。
ちなみにここでは、光軸検査&調整は行ってくれますけど
交換作業はすべて自分で行います。
時間もギリギリ11:55!!
急いで再検査へ!
再検査の場合は、車体番号確認後に再検箇所のボタンを
「ポチッ」と押して、再検箇所のみの検査で終了です。
そして書類を再度受付に提出すること5分ほど~
無事に新しい検査証をもらって終了でした~♪
かかった費用は
・自賠責保険 ¥21940
・重量税 ¥ 6600
・検査料 ¥ 1400
・書類代 ¥ 35
ーーーーーーーーーーーーーーー
ここまでが最低費用で¥29975でした。
で、今回の追加費用は
・ヘッドライトバルブ ¥1500×2 ¥3000
・ナンバー灯 ¥ 130
・光軸調整料 ¥1500
----------------合計--------------------
¥34605 でした。
かかった時間を考えると安いのか高いのか・・・?
帰りは新発田インターにある「きんしゃい亭」で

博多チャーシュー麺&餃子で自分を満たして帰宅です♪
次回の車検はどうしようかな~・・・^^;
最近の釣果はこちらで確認!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
年末いっぱいまで、海に出れる用意はしていましたが出れず
年明けに望みを託しましたが、当然の雪に諦めつつ・・・・
雪のあるうちにリールをメンテに出しました!
さすがに年明けはヒマなだけあって、すぐに作業完了♪

技術者判断で必要に応じて修理交換する「おまかせコース」で
お願いしましたけど、何もなくオーバーホール&グリスUPで終わりました。

しめて¥3150。 調子維持には妥当なのか・・・?
そして、今日はタイトルのユーザー車検を受けてきました。
うちの嫁の軽車両なんですけどね。
竹尾にある「新潟軽自動車検査協会」まで持ち込んで検査です。
初めてでしたが、受け付けの方々が優しく用意する書類をレクチャーしてくれます。

諸経費を払って、書類を提出して検査開始です。
ここからが長い・・・・・・
1コース・2コースの2列に車が並んで検査場に向かって行きます、
並んでから検査場に辿り着くまで30分はかかりました。
そして検査場に入り順番に検査を受けて行きます。

まず、車体番号確認から始まり、アライメント・速度計検査・ブレーキ・サイドブレーキ
を検査してヘッドライトの検査です。。
ここで引っかかってしまいました(汗)
薄青いバルブが付いており「光量」が足りず光軸も・・・・
その後、排ガス・灯火類・下回りをパスして、
再検査へ・・・。
急いで検査場の向かいにある業者さんのトコに行き、
ヘッドライトバルブを買って交換。
ナンバー灯も切れており交換。
ちなみにここでは、光軸検査&調整は行ってくれますけど
交換作業はすべて自分で行います。
時間もギリギリ11:55!!
急いで再検査へ!
再検査の場合は、車体番号確認後に再検箇所のボタンを
「ポチッ」と押して、再検箇所のみの検査で終了です。
そして書類を再度受付に提出すること5分ほど~
無事に新しい検査証をもらって終了でした~♪
かかった費用は
・自賠責保険 ¥21940
・重量税 ¥ 6600
・検査料 ¥ 1400
・書類代 ¥ 35
ーーーーーーーーーーーーーーー
ここまでが最低費用で¥29975でした。
で、今回の追加費用は
・ヘッドライトバルブ ¥1500×2 ¥3000
・ナンバー灯 ¥ 130
・光軸調整料 ¥1500
----------------合計--------------------
¥34605 でした。
かかった時間を考えると安いのか高いのか・・・?
帰りは新発田インターにある「きんしゃい亭」で

博多チャーシュー麺&餃子で自分を満たして帰宅です♪
次回の車検はどうしようかな~・・・^^;
最近の釣果はこちらで確認!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村