ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
プロフィール
NC19
NC19
2馬力ゴムボート10年生です!
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年03月16日

マーキュリー2馬力船外機 試運転!

スロットル化した船外機の試運転です。









急なフルスロットルはエア過給になり吹けがイマイチな感じ。


海上でどんなパフォーマンスを発揮してくれるのか楽しみです!!





海上試運転予定、3月18日\(^o^)/





 ↓ ↓ サワラゲームスタート ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ
にほんブログ村




にほんブログ村 バイクブログ 2ストへ
にほんブログ村



釣りにバイクに寒さ対策にはコレ!!









フルーツメール  

2015年02月21日

修理断念・・・(泣)

先日、愛艇の「エアフロア」をメーカーに修理に出しておりました。


2年前に補修した場所です。









素人作業はこんなもんですね。



修理はジョイクラフト取扱い店の「上州屋」さんに依頼してのことです。



そしてまずは見積もりを取ってからとの事で、先日お電話を頂きました。



店長さんも何やらモジモジと金額を切り出しにくい様子がバンバン伝わってきますww



そして修理総額を聞くと・・・・・






5万円!





















なんと5諭吉(/_;)










諦めました・・・・・・・










アキレス艇が約10万・・・   










ジョイ艇でも約16万あれば新艇が買える・・・















いや、買えない(--〆)










ここで仲間や師匠に連絡して、どうしたモノか相談しましたが、




やはり経年劣化は否めないので、ここで5万で修理しても



別の箇所が経年により同じ事になりかねない・・・・・





ん~・・・・






上州屋さんには修理依頼を取り下げ、メーカーから返送してもらえるようお願いしました。



今回は見積もり料の¥2,000 はサービスして頂き、往復送料の約¥3,000のみと言うことで・・・




それでも¥3,000はデカいな・・・・・・



ま、仕方ないか・・・・




そこでまたまた自分で補修することになりましたが、問題の「接着剤」と言うと




純正品は高額な上に、内容量が少ない。






地元ホームセンターで強い接着剤求めて物色開始です。









そこで見つけた接着剤!








¥1,000弱だったので即購入。




帰宅してボートの補修生地で接着試験。




通常のゴムのり、接着剤と違い、嫌な臭いもありません。









一度軽く接着した物を剥がしてみると、ちゃんとゴム質の材料で密着してました。



完全接着まで24時間~48時間とあるので再度、48時間待ってみて強度をみてみます。



衝撃にも強いとの事なので、折り畳むエアフロアには最適なのか?








生地の間に見える透明な接着剤、12時間経過状態ですが問題なさそうな感じです。


明日まで室内放置して接着を待ちます。



頼むぞ~ セメダインスーパー!!




さて日曜のフィッシングショーの帰りにエアフロアを引き取りに行くか・・・。










皆さんは行きますか~  \(^o^)/




オイラは衝動買い防止に嫁さんと行く予定です(爆)





 ↓ ↓ 釣れてる? ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ
にほんブログ村




にほんブログ村 バイクブログ 2ストへ
にほんブログ村



釣りにバイクに寒さ対策にはコレ!!









フルーツメール




  

2015年01月27日

船外機 スロットル化!

ついにヤリました!!









マーキュリー2馬力のスロットル化です♪










キャブを加工して純正ハンドルをスロットル化しました!





が、しかし!?

















ハンドルを外す際に、やけに固いなぁ~・・・なんて思っていたら、案の定・・・・   ポキorz




ヤバイ








何とか試行錯誤して、折れたボルトに穴を開け、






こんな道具で外そうとしましたが、固着したボルトでは舐めて回りませんでした(泣)






よく見ると、アンダーカウルを外すと内側にナットを逃がすスペースを発見電球











こうして内側から何とか抜き取りました。




そしてここで冒頭にありましたハンドル&キャブを取り付けです。










ついでに燃料ホースも交換しようとしたら・・・








燃料フィルターに汚れがあったので、併せて交換することに。











アマゾンより・・・・




Neofactoryネオファクトリー/スモールフューエルフィルター

Neofactoryネオファクトリー/スモールフューエルフィルター 汎用



ウェビックの方が安かったw










前回購入しておいたKITAKOの燃料ホースに交換。




キタコKITACO/スーパーフュエルホースセット

キタコKITACO/スーパーフュエルホースセット




今までのホースは古いせいか、とても固くなってました。



フィルターも併せて、毎年の交換の方がいいのかな。








今日は雨の為、試運転はまた後日!!




あぁ~・・・    早く凪にならないかなぁ~







 ↓ ↓ 釣れてる? ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ
にほんブログ村




にほんブログ村 バイクブログ 2ストへ
にほんブログ村



釣りにバイクに寒さ対策にはコレ!!









フルーツメール






  

2015年01月09日

船外機メンテナンス?

船外機の燃料ホースを変えようと思い購入。












フィルターの位置も変えてみよう。




値上がりした?



フィルターを付けると燃料供給が追い付かずエンストするよ、と聞いた事がありますが


今の所、何の問題もなく航行出来ております。




さて仕事行くか・・・・






 ↓ ↓釣果のチェックはこちら↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ
にほんブログ村




にほんブログ村 バイクブログ 2ストへ
にほんブログ村



釣りにバイクに寒さ対策にはコレ!!






  

2012年07月14日

艤装作成~♪

いつもロッドスタンドを作ろうとしても、釣りに行ってたり


天気が悪かったりと作れませんでした。


ゴムボートで大切な認識旗も立てられないので、次回釣行までには


何とか作りたいと思ってました~。




ようやく今日になり朝目が覚めると曇ってますが、道路は乾いてます♪



チャ~ンス♪



早速ロッドスタンド作成に!!











素人道具を準備して狭い駐車場でボートを膨らまします。
















横着こいて後ろのみ空気注入~





よーーーし!!





作るぞ~!!






ここでポツリと雨・・・・・・・タラ~




道具も出して・・・  ボートも広げてしまい・・・




引くに引けず玄関先とデリカのハッチで屋根を作り




強行作成!





何とか皆さんのブログを参考に付け焼刃的作品(汗)














今日はここまで!!



魚探用に左の方も作りたかったんですが、魚探が無いので




次回にしま~す。





さてボート洗おうっと(爆)




最近の釣果はこちらで確認!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村  

Posted by NC19 at 09:40Comments(2)艤装