ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
プロフィール
NC19
NC19
2馬力ゴムボート10年生です!
オーナーへメッセージ

2017年11月10日

ドーリー、パンク修理

ジョイクラフトのドーリーのエアバルブって空気入れづらいですよね・・・┐(’~`;)┌

ドーリー、パンク修理 

バルブキャップも回し辛いし・・・(・ω・A;)アセアセ


そこで!(☆ω☆*)



このL型バルブのタイヤチューブを使うと!

ドーリー、パンク修理

ドーリー、パンク修理

こんな感じになります。


バルブが横向いてて、自転車の空気入れでも

簡単に空気が入れられます。


このタイヤレバーがあれば簡単に交換できます!( *´艸`)



リムの傷が気になる方は、プロテクターを使えば

樹脂製の弱いリムも守れます♪


ただ・・・ このバルブの根本から海水や砂が入るんですよね~

だからチューブが痛んでパンクするんでしょうかね~?

バルブの根本をコーキング処理でも施したらいいのかな?

やってる人いたら教えて下さいー( ・∀・ )ゞ



 ↓ ↓みんなの釣果を確認しよう!↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ
にほんブログ村




にほんブログ村 バイクブログ 2ストへ
にほんブログ村


貯めたポイントは現金・商品券に交換可能
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
フルーツメールアップアップ



飼い主募集チラシ


このブログの人気記事
初浮
初浮

生存報告
生存報告

同じカテゴリー(2馬力ゴムボート)の記事
初浮
初浮(2021-03-25 11:22)

アオリイカ
アオリイカ(2020-09-15 13:41)

真夏の真鯛
真夏の真鯛(2020-08-03 08:36)

ビフォーアフター
ビフォーアフター(2020-05-26 07:44)

オフショア遠征part①
オフショア遠征part①(2020-05-25 10:19)

2020年 初ボート
2020年 初ボート(2020-05-11 11:20)


この記事へのコメント
ジョイのタイヤには本当に泣かされました(泣)
すぐにパンクするし空気入れすぎると爆発するし(注意してくださいねホイルが粉々になります)
あまりにも酷いのでファクトリーゼロのタイヤに変えました。トラブルゼロになりました。
アキレスに乗るとジョイには戻れないです。
Posted by たーさん&ミーサンたーさん&ミーサン at 2017年11月10日 17:40
>>たーさん&ミーサンさん  毎度ー♪
ホイルが粉々って怖いですね(大汗)
ファクトリーゼロですか?___φ(。_。*)メモメモ
ググってみます!
アキレスですか・・・ 皆さん言いますね(汗)
Posted by NC19NC19 at 2017年11月11日 09:36
NC19さん、お久しぶりです。
私もジョイボート&ドーリー使ってます。
再三のエアー抜け対策として、一か八か?
100均のパンク修理用ボンベを注入したら、
チューブ隙間から白い液体がブシュ~っと出たが・・・
あれから一年以上経過も、エアー漏れ無しです。
Posted by haru at 2017年11月12日 13:41
>>ハルさん  毎度です!
お!それはタイヤチーブに注入ですか?
似たような発泡剤も考えてはみましたが、
注入した後がどうなるか怖いですよね。
ドーリーも安くはないし・・・汗
Posted by NC19NC19 at 2017年11月13日 09:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ドーリー、パンク修理
    コメント(4)